
10月11日(金)に上伊那農業高校1年生160名がキャリア教育のため、松代キャンパスを訪れました。
当日は快晴に恵まれ、職員からの概要説明、校内や圃場での説明を熱心に聞いていました。
概要説明後には、本校に在学している上農卒業生1年生2名、2年生2名を迎え、インタビュー形式による質問を行いました。農大を志望理由や将来の夢、楽しい寮生活、現地体験実習での経験など、先輩の声を聴くことでより農大を身近に...
続きを見る
10月11日(金)に上伊那農業高校1年生160名がキャリア教育のため、松代キャンパスを訪れました。
当日は快晴に恵まれ、職員からの概要説明、校内や圃場での説明を熱心に聞いていました。
概要説明後には、本校に在学している上農卒業生1年生2名、2年生2名を迎え、インタビュー形式による質問を行いました。農大を志望理由や将来の夢、楽しい寮生活、現地体験実習での経験など、先輩の声を聴くことでより農大を身近に...
続きを見る
長野県農政部が実施している環境に配慮した農業や農産物への理解を促進し、消費拡大につなげるため、学生寮の昼食メニューに有機米が提供されました。本日のメニューは、鯵の香草焼き、肉豆腐、マカロニサラダ、みそ汁、有機米、デザート付き。
学生たちには、リーフレットやパンフが配られ、有機米の栽培の難しさや大変さ、環境に配慮した農産物への取組みを理解してもらうことが目的で行われました。実際に、有機米を食べた学生...
続きを見る
Happy ハロウィン
学生寮の食事を作ってくださる委託業者さんが、行事イベントのあるごとにいろいろメニューを提供してくれます。親元を離れ、学生寮で生活をしている学生にとっては、旬の食材を使った料理や季節ごとのイベント料理を学生寮で味わうことができます。
美味しい食事をお腹いっぱい食べている学生の中には、入学してから太った学生もちらほら(笑)
ちなみに、今回のハロウィンメニューは、ハロウィン芋ご飯...
続きを見る
10月29日土曜日、長野市内にある住宅展示場のイベント会場で、本校の生産物の販売を行いました。他社イベントでの販売は初の試み。来場したお客さんに農大で作った果物(シャインマスカット、クインニーナ、シナノゴールド、シナノスイートなど)、野菜(かぼちゃ、長ねぎ、ピーマン)、花き(シクラメン、花束)を販売しました。参加した学生も自分たちが作物の説明、販売を行うとともに、11月12日土曜日に開催する「農大...
続きを見る
農業大学校では、日頃お世話になっている地域の皆様と、農大で収穫した農産物の販売や学生のプロジェクト展示等を通して交流を図り、農大への理解をより深めて頂くため、2022農大祭を開催します。みなさまのご来場をお待ちしております。
開催日時 令和4年11月12日(土曜日) 午前9時30分~昼12時まで
開催場所 農業大学校松代キャンパス(長野市松代町大室3700)
主な内容
〇プロジェク...
続きを見る