
めざせ 信州農業のトップランナー!
実践経営者コースでは、明確な経営目標、経営理念と幅広く高度な知識と能力を兼ね備え、即戦力となる企業的農業経営者を養成します。また、人間力、経営力、生活力及び技術力を、実践的な講義、実習及び模擬経営を通じて研き習得します。
本日から、令和5年4月入学生の入学試験願書受付を開始しました。
総合農学科 実践経営者コース一般入学試験(第2回)
12月7日(水...
続きを見る
めざせ 信州農業のトップランナー!
実践経営者コースでは、明確な経営目標、経営理念と幅広く高度な知識と能力を兼ね備え、即戦力となる企業的農業経営者を養成します。また、人間力、経営力、生活力及び技術力を、実践的な講義、実習及び模擬経営を通じて研き習得します。
本日から、令和5年4月入学生の入学試験願書受付を開始しました。
総合農学科 実践経営者コース一般入学試験(第2回)
12月7日(水...
続きを見る
11月30日、12月1日に農業経営コース2年のプロジェクト発表会を開催しました。
プロジェクト学習は、当校の実践型教育の三本柱のひとつで、4年生大学の卒業論文に当たります。農大での実習や1年時の現地体験実習、自家の農業経営などで気づいた課題について、学生一人一人が自らテーマを設定し、校内の農場において各専攻の農作物について栽培管理など実践を通じて得られた研究の成果を発表しました。
今後の農業...
続きを見る
11月12日(土)に恒例の農大祭を開催しました。本年も新型コロナウイルス感染症対策のため、検温や手指消毒などを徹底して開催しました。当日は晴天に恵まれ、早朝より大勢の皆様にご来場いただき、販売開始から各売り場は大盛況でした。今年は凍霜害やひょう害などの被害がなく豊作傾向でりんご、ぶどうなど多くの農産物を販売することができました。
また、プロジェクト活動のポスター展示コーナーでは日頃の学習の成果...
続きを見る
11月20日に3年ぶりに開催された第71回県縦断駅伝に上伊那チームの一員として、本校総合農学科農業経営コース2年丸山卓治君が初出場しました。
丸山君は、高校時代から駅伝の選手として活躍し、本校に入学してからも授業終了後、学校周辺をランニングするなど、練習を積み重ねてきました。
当日、曇り空の中、終盤の第15区(茅野~諏訪、9.9km)を任され、前走者から4位でタスキを受け、初出場ながら順位を下げる...
続きを見る
長野市松代にあります総合農学科農業経営コースでは、農業・農村におけるリーダーとしての能力や専門的知識・技術について実践を通じて体系的に習得します。また、専攻制(作物、野菜、花き、果樹専攻)による専門的かつ幅広い知識、技術を習得します。
県内4か所の試験場内にあります実科・研究科では、農業の担い手として必要な知識と基本技術・先端技術について、農業関係試験場を教育の場として実践的に習得します。
...
続きを見る