
総合農学科(松代キャンパス)への入学を検討している高校生やご家族の方、農業大学校に関心のある方などを対象に、オープンキャンパスを開催します。
農業大学校の農場や施設を、在校生がご案内しますので、気になることはどんどん質問してください。
本校職員による模擬授業では、実際にどのようなことを学ぶのか体験することができます。
日時:令和7年7月29日、30日 12:30~16:00(12時受付開始)...
続きを見る
総合農学科(松代キャンパス)への入学を検討している高校生やご家族の方、農業大学校に関心のある方などを対象に、オープンキャンパスを開催します。
農業大学校の農場や施設を、在校生がご案内しますので、気になることはどんどん質問してください。
本校職員による模擬授業では、実際にどのようなことを学ぶのか体験することができます。
日時:令和7年7月29日、30日 12:30~16:00(12時受付開始)...
続きを見る
7月10日(木)、11日(金)の2日間、農業経営コース2年生12名は、フォークリフト運転技能講習(最大荷重1t以上)を受講しました。
フォークリフトは、トラックへ荷物を積込む際などに使われる機械ですが、最近では農家でも使われることが多く、農業に必須の便利な機械です。
11日は実技講習が行われ、6名ずつ2班に分かれ、講師からフォークリフトの運転、操作方法の説明を受けました。
最初は基本...
続きを見る
6月25日から6月30日、1年生27名の学生が県下15の農業経営体に入り、現地体験実習前期日程を行いました。この研修は、県内の先進農家の皆様にご協力いただき、実践的栽培技術や農家生活を体験することにより、学生が農業への理解を深めることを目的に毎年実施しています。
気温も高く、初めての場所での生活や農作業等大変だったようですが、実際の農業経営を目の当たりにし、勉強や刺激になったようです。
...
続きを見る
6月9日(月)に本校にて、農業法人等合同説明会を開催しました。
この説明会は、新規雇用を希望する農業法人等との面談を通じて、学生等の農業法人等への理解を深め、就農の促進に資するためであり、本年度で12回目となります。
今回は、農業法人は22社、本校学生、八ヶ岳農業大学校、県内農業高校50名の学生が参加して、個別相談を実施しました。
生徒・学生からは、農業法人の方と話せるチャンスであり、将...
続きを見る
本校では、令和7年度より、農業経営コース1年生を対象として農場実習の中に有機農業を授業に位置付け、5月27日(火)~29日(木)の3日間、校内講義、現地視察、現地実習を行いました。
校内講義では、有機農業の基本と農林水産省 関東農政局 長野拠点様から「みどりの食料システム戦略」について学び、グループワークを行って理解を深めました。
現地視察は、佐久市有機農業研究協議会 実験農場長 井出明氏から...
続きを見る