お知らせ

最新のお知らせ

令和2年度 農業経営力養成講座が開催される

令和2年度 農業経営力養成講座が開催される

農業大学校では、毎年外部講師を招いて経営力養成講座を開講していますが、今年度も2回にわたりEY新日本有限責任監査法人、松本事務所長の山中 崇先生(公認会計士)をお招きし、農業経営コースの2年生32名が講座を聴講しました。 「農業法人を経営管理するということは?」と題し、経営者の役割とは何か、財務諸表作成の必要性と活用方法についてなど、実践的な内容をわかりやすく説明いただきました。 卒業後、農業法人...

続きを見る

農大ってイイよね!  ~「学生の生活を支える寮の食事」編~

農大ってイイよね!  ~「学生の生活を支える寮の食事」編~

農大の学生は実践経営者コースを除いて全寮制となっており、「自啓寮」という歴史と伝統ある学生寮にて1・2年生約80人が仲良く生活をしています。寮の楽しみといえば「食事」。休日と月曜の朝食、金曜の夕食以外、食堂のスタッフさんが心を込めて作ってくださるメニューを3食とも寮で食事をしています。 令和3年(2021年)も1月6日から寮での食事がスタート。食堂入室時のマスク着用、手洗い、手指消毒の徹底に加え...

続きを見る

農大ってイイよね!  ~「ドローン教習と農大学生の意欲・行動力」編~

農大ってイイよね!  ~「ドローン教習と農大学生の意欲・行動力」編~

実践経営者コース1年生の男子2名と農業経営コース1年生の女子1名が、農業用ドローンの免許取得のため、冬休み期間のさなか、かつ、厳冬下の中、校内グランドで元気に教習に参加しています! 教習初日は航空法や農業利用に向けた基礎知識等の講義と小型機によるフライトシュミレーターで操作体験をし、2日目の今日から本格的に免許取得用の大型ドローンで実技実習が行われました。 使用するドローンの機体が予想以上に大きか...

続きを見る

冬季休暇

冬季休暇

ここ松代キャンパスの学生は今週から冬季休暇に入っています。 先日圃場に降った雪もすっかり解けました。晴れた日には圃場の向こうに飯縄山や戸隠山の雄姿を望むことができます。春から一度も実家に帰っていなかった学生もいましたので、年末年始は家族とゆっくり過ごし、来年に向けての英気を養って欲しいと思います。

続きを見る

意見発表大会が開催されました。

意見発表大会が開催されました。

日頃学生生活で感じていることや農業についての思いを自らの言葉にまとめ、多くの人の前で発表することで表現力を身につける目的で、12月8日に1年生による意見発表大会を開催しました。一人の持ち時間は6分間。農業を選んだ理由や現地体験実習で得られたこと、農業に対する危機感や自分の将来など様々な意見が発表されました。学生の評価も含めた厳正な審査の結果、7名の学生に褒賞が授与されます。最優秀賞と優秀賞の2名は...

続きを見る

       
長野県農業大学校 2026年学校案内
MENU