
総合農学科農業経営コースでは、農業・農村におけるリーダーとしての能力や専門的知識・技術について実践を通じて体系的に習得します。また、専攻制(作物、野菜、花き、果樹専攻)による専門的かつ幅広い知識、技術を習得します。
実科・研究科では、農業の担い手として必要な知識と基本技術・先端技術について、農業関係試験場を教育の場として実践的に習得します。
いずれも本日から、令和4年4月入学生の入学試験願...
続きを見る
総合農学科農業経営コースでは、農業・農村におけるリーダーとしての能力や専門的知識・技術について実践を通じて体系的に習得します。また、専攻制(作物、野菜、花き、果樹専攻)による専門的かつ幅広い知識、技術を習得します。
実科・研究科では、農業の担い手として必要な知識と基本技術・先端技術について、農業関係試験場を教育の場として実践的に習得します。
いずれも本日から、令和4年4月入学生の入学試験願...
続きを見る
11月5日(金)に大豆島小学校5年生の皆さんが社会見学に松代キャンパスを訪れました。
秋の快晴に恵まれ、駐車場で昼食をすませた子供たちはクラスごとにキャンパス内を見学しました。
正面玄関横の記念碑の前では100年以上の歴史ある大学校で、古墳群の中の松代に移転する前は中御所の若里公園にあった話に驚いていました。
農場では水田やハウス、果樹園で学生が管理している作物の話を真剣に聞いてメモを取っていまし...
続きを見る
めざせ 信州農業のトップランナー!
実践経営者コースでは、明確な経営目標、経営理念と幅広く高度な知識と能力を兼ね備え、即戦力となる企業的農業経営者を養成します。また、人間力、経営力、生活力及び技術力を、実践的な講義、実習及び模擬経営を通じて研き習得します。
本日から、令和4年4月入学生の入学試験願書受付を開始しました。
総合農学科 実践経営者コース(第1回)
10月28日(木曜日)...
続きを見る
11月13日土曜日、午前9時半から正午まで、松代キャンパスにおいて農大祭を開催します。学生による栽培試験結果などのプロジェクト研究をポスターで紹介するプロジェクト展示や学生が丹精込めて育て、収穫したりんご、ぶどう、はくさい・根菜類などの野菜、シクラメン、新米や農大うどんなどの販売を行い、地域の皆様と交流を図りたいと思います。大勢の皆様のお越しをお待ちしています。なお、新型コロナウイルス感染症の発生...
続きを見る
めざせ 信州農業のトップランナー!
次代の農業・農村を担う人材を、各分野の第一人者による高度な講義と模擬経営等の実践型教育で養成する長野県農業大学校では、令和4年4月入学生の試験願書受付を開始しました。
総合農学科農業経営コース、実科及び研究科 推薦入学試験願書受付
10月14日(木曜日)~10月28日(木曜日)当日消印有効
https://www.pref.nagano.lg.jp/...
続きを見る