お知らせ

最新のお知らせ

オープンキャンパスを開催しました

オープンキャンパスを開催しました

令和6年度のオープンキャンパスを7月30日、31日に開催しました。 学校概要などの説明の後、グループに分かれて、農業大学校の生徒の案内で寮の内部や実習中の学生の様子などを見学し、農業大学校教授による模擬授業を体験していただきました。 また、生徒による生産物販売もとても好評で、甘いとうもろこしや桃をまとめて購入される方もいらっしゃいました。 1日目は大雨、2日目は大変暑い日となりましたが、ご参加いた...

続きを見る

第1回目のうだい屋 販売農産物について(お知らせ)

NO IMAGE

 8月21日(水)に開催する第1回目「のうだい屋」では、以下のとおり農産物の販売を予定しています。  農場総合管理棟で午後3時から4時に販売する予定ですが、熱中症防止のため開始時刻、終了時刻を早めることがありますので、ご了承願います。  また、マイバックをご持参いただくとともに、校内では自動車の安全運転をお願いします。     販売農産物(予定)    農大うどん、ししとう、ピーマン、中玉トマト、...

続きを見る

大型特殊免許(農耕車限定)の取得研修を行いました

大型特殊免許(農耕車限定)の取得研修を行いました

長野県農業大学校では1学年の必修単位として大型特殊免許(農耕車限定)を農業大学校研修部(小諸市)で取得します。 農業経営コースの第2班が7月に研修を受けに行きました。最初、半クラッチがわからずエンストしていた学生もいましたが、慣れれば大丈夫。試験に臨んだ8名の学生は問題なく実技試験に合格しました。

続きを見る

ニチノー奨学金授与式兼勉強会に参加しました

ニチノー奨学金授与式兼勉強会に参加しました

2024.07.30 7月30日(火)、大阪府河内長野市内にある「日本農薬株式会社総合研究所」において、同社が行う奨学金制度「ニチノー奨学金制度2024 年度奨学金授与式兼勉強会」が開かれ、本校からは学生2名が参加しました。この制度は、同社が将来の日本農業の担い手である農業大学校の学生の支援を通じて、日本農業の継続的発展に寄与するために始められた事業です。授与式には全国9校から16名の学生が参加...

続きを見る

体験学習を開催しました

体験学習を開催しました

 7月30日(火)午前中、県内農業高校生を対象に、農業大学校の農場実習を体験していただく「体験学習」を開催しました。  8名の生徒さんに参加いただき、作物、野菜、花き、果樹の希望専攻ごとに分かれ、各専攻教授の指導のもと、1、2年生の本校学生とともに農場実習を体験していただきました。  このうち果樹専攻では、桃の収穫を体験していただきました。モモは、収穫のタイミングを見極めるのが難しい果実ですが、本...

続きを見る

       
長野県農業大学校 2026年学校案内
MENU