
7月19日(金)午後、本校の在校生・研修部研修生を対象に持続可能な農業の取組を学ぶため、環境にやさしい農業を先駆的に取り組んでいる生産者を講師に迎えた特別講座を開催しました。
講師から学生に向けて、「やりたいことを考えることが大切、農業は生産物を作るだけでなく社会課題への貢献ができる、農業への思い・憧れを目標に持って目指してもらいたい」といったアドバイスをいただきました。
テーマ:環境にやさしい...
続きを見る
7月19日(金)午後、本校の在校生・研修部研修生を対象に持続可能な農業の取組を学ぶため、環境にやさしい農業を先駆的に取り組んでいる生産者を講師に迎えた特別講座を開催しました。
講師から学生に向けて、「やりたいことを考えることが大切、農業は生産物を作るだけでなく社会課題への貢献ができる、農業への思い・憧れを目標に持って目指してもらいたい」といったアドバイスをいただきました。
テーマ:環境にやさしい...
続きを見る
農大では、地域の皆様に本校への御理解を深めていただきたく、本校で収穫した
農産物を販売する「のうだい屋」を開催します。
皆様の御来場を心よりお待ちしております。
1 令和6年度開催日程(予定)
第1回目 8月21日(水)
第2回目 9月 4日(水)
第3回目 9月18日(水)
第4回目 10月 2日(水)
第5回目 10月23日(水)
...
続きを見る
6月27日(木)にスタートしました農業経営コース1年生の現地体験実習ですが、7月2日(火)に前期6日間を終了し、31名全員が無事に自啓寮へ戻りました。
各受入農家さんにより実習の内容は違いますが、梅雨空で蒸し暑い中、体調に留意しながらの実習でしたが、無事にやり遂げました。
後期は8月22日(木)から9月19日(木)の29日間です。暑い中での収穫、草刈りなどの実習となります。水分補給をこまめに...
続きを見る
6月21日(金)、長野県を含む関東甲信地方が梅雨入りしました。例年よりも遅い梅雨入りでしたが、早々に雨、曇空が続いています。
さて、校内のアジサイが満開となっています。青、紫、赤色のきれいな色が鮮やかに目に入ります。農業経営コース1年生は現地体験実習の前期が終了、2年生はフォークリフト等の講習が始まるなど、学生たちを応援するようなタイミングで咲き誇っています。
暑い夏までもうすぐ。アジサイ...
続きを見る
都市圏の高校生等を対象に、6月30日(日)に銀座NAGANO5階イベントスペースで、学校説明会を開催しました。
当日は、リモートで在校生も参加し、生の声や学生寮の様子などをお伝えするとともに、質問にも答えていただきました。
参加された3組10名の皆様も直接学生の声を聴くことができ、満足された様子でした。
今回の参加者全員が受験いただくことをお待ちしております。
続きを見る