お知らせ

最新のお知らせ

第1回目のうだい屋を開催しました

第1回目のうだい屋を開催しました

8月21日に開催しました第1回目のうだい屋には、暑い中、大勢の皆様にご来場いただきありがとうございました。  農大うどん、もも、ナシ、花束、ピーマン、きゅうり、じゃがいもなど、たくさんお買い上げいただきました。感謝いたします。  1年生は初めてののうだい屋でしたが、2年生指導の下、販売を実体験することができました。  次回は9月4日(水)です。御来場お待ちしております。

続きを見る

「ミニトマト」が地元スーパーで販売されています

「ミニトマト」が地元スーパーで販売されています

農業大学校の実践経営者コースの学生が栽培した「ミニトマト」が地元スーパーで販売されています

続きを見る

夏りんご「シナノリップ」が地元スーパーで販売されています

NO IMAGE

りんごと言えば、秋の果物のイメージがありますが、長野県には、果汁が多くジューシーな食感が楽しめる夏りんご「シナノリップ(県オリジナル品種)」が栽培されています。 お盆のこの時期、農業大学校の実践経営者コースの学生が栽培した「シナノリップ」が地元スーパーで販売されています。 夏りんご「シナノリップ」をご賞味ください。 【シナノリップってどんなりんご?】 シナノリップは、長野県果樹試験場が...

続きを見る

長野県農業を担う人材の育成協定による農業機械の授業が行われました。

長野県農業を担う人材の育成協定による農業機械の授業が行われました。

 令和6年8月6日(火)長野県農業を担う人材の育成協定による授業が行われました。この協定は平成26年度から国内の大手農機メーカー4社と農業大学校が結んでいるもので、毎年最新の農業機械やメンテナンスを体験する授業を行っています。この日は三菱農機販売株式会社 関東甲信越支社長野支店で、管理機等の小型農業機械、トラクタ・コンバイン等の大型農業機械の機能や構造、日常のメンテナンス等について学習しました。

続きを見る

オープンキャンパスを開催しました

オープンキャンパスを開催しました

令和6年度のオープンキャンパスを7月30日、31日に開催しました。 学校概要などの説明の後、グループに分かれて、農業大学校の生徒の案内で寮の内部や実習中の学生の様子などを見学し、農業大学校教授による模擬授業を体験していただきました。 また、生徒による生産物販売もとても好評で、甘いとうもろこしや桃をまとめて購入される方もいらっしゃいました。 1日目は大雨、2日目は大変暑い日となりましたが、ご参加いた...

続きを見る

       
長野県農業大学校 2026年学校案内
MENU