令和7年度 フォークリフト技能講習を受講しました

令和7年度 フォークリフト技能講習を受講しました
講師から説明を受けています
令和7年度 フォークリフト技能講習を受講しました
パレットにフォークを入れる操作が難しいです

  7月10()11()2日間、農業経営コース2年生12名は、フォークリフト運転技能講習(最大荷重1t以上)を受講しました。

 フォークリフトは、トラックへ荷物を積込む際などに使われる機械ですが、最近では農家でも使われることが多く、農業に必須の便利な機械です。

 11日は実技講習が行われ、6名ずつ2班に分かれ、講師からフォークリフトの運転、操作方法の説明を受けました。

 最初は基本の前後進、右左折の運転操作でしたが、後半は台上にあるパレットに載った750kgの荷物(コンクリートの塊)をすくい上げ、後進、前進の後、元の位置に戻す操作が加わります。

 操作の都度、前後、左右の安全確認を行うことが求められ、慣れていないと非常に難しいですが、学生たちは説明をよく聞き、順番待ちの際には仲間の操作方法を見ながら手順を覚え込んでいました。

 最後、実技試験が行われ、12名全員が合格できました。

 蒸し暑い日でしたが、やり遂げた達成感がそれぞれの顔に表れていました。お疲れ様でした。

長野県農業大学校 2026年学校案内
MENU