農大でもトラクタなど農業機械が扱えないと作物の栽培はもちろん、学生のプロジェクト研究もできません・・・ということで、昨日、ヰセキ信越長野支社の方に来ていただき、「作物専攻1年生がミニプロジェクトとして行った可変施肥田植機の成績検討」&「農業機械の職員講習会」を実施しました。
ICTによる先端農業機械の紹介がありましたが、可変施肥田植機(土壌の肥沃度に応じ施肥量を考えて調節する田植機)をはじめ、...
続きを見る
農大でもトラクタなど農業機械が扱えないと作物の栽培はもちろん、学生のプロジェクト研究もできません・・・ということで、昨日、ヰセキ信越長野支社の方に来ていただき、「作物専攻1年生がミニプロジェクトとして行った可変施肥田植機の成績検討」&「農業機械の職員講習会」を実施しました。
ICTによる先端農業機械の紹介がありましたが、可変施肥田植機(土壌の肥沃度に応じ施肥量を考えて調節する田植機)をはじめ、...
続きを見る
次のとおり実科・研究科の一般入学試験(追加募集)を行います。
・願書受付期間 平成30年2月13日(火)から2月28日(水)まで
・試 験 日 平成30年3月14日(水)
・合格者発表 平成30年3月19日(月)
入学願書等の入手方法はこちら 「学生募集」
続きを見る
前に準備の様子をお知らせしましたが、1年生を主に2月6日に行われた「若人のつどい」に参加してきました。
意見発表・プロジェクト発表が青年農業者と農大生(参考発表)により行われた後、イベントとして「農大生青年農業者・本音トーク」を開催。青年農業者に農大生から本音の質問をぶっちゃけて回答してもらい、「前向きに農業をとらえよう!」という企画で、進行はFM長野パーソナリティの小林新さんです。
農大か...
続きを見る
次のとおり総合農学科実践経営者コースの一般入学試験(追加募集)を行います。
・願書受付期間 平成30年2月5日(月)から2月26日(月)まで
・試 験 日 平成30年3月9日(金)
・合格者発表 平成30年3月13日(火)
入学願書等の入手方法はこちら 「学生募集」
続きを見る
いよいよ学年末、2年生も授業が終わりに近づき、卒業に向け試験期間に突入です。
で、2年生対象の作物各論も先日、本年度最終の講義を終えました。内容は「稲作経営」。経営学者ドラッカーの名言「企業(経営)の目的は顧客の創出である」「利益(儲け)は目的ではなく、条件である」を紹介し、顧客創出の機能としての「マーケティング」と「イノベーション」についてもお話ししました。特別公開講座でも触れられまし...
続きを見る