
総合農学科実践経営者コースの農業経営実習(いわゆる模擬経営)が本格化してます。
果樹の皆さんはりんごの摘果作業、施設野菜のY君はきゅうりの出荷が忙しくなってきました。
ファイト!!まだまだ始まったばかりです。
続きを見る
総合農学科実践経営者コースの農業経営実習(いわゆる模擬経営)が本格化してます。
果樹の皆さんはりんごの摘果作業、施設野菜のY君はきゅうりの出荷が忙しくなってきました。
ファイト!!まだまだ始まったばかりです。
続きを見る
実践経営者コース4期生の農業経営実習(いわゆる模擬経営)も本格化してきました。
りんごを作っているT君も忙しくなってきました。防除作業も学生自ら行います。
通常は古いスピードスプレヤー(SS)を使っていますが、今日は最新のキャビン式のSSでの防除です。
安全で快適な作業が出来るので非常に評判もいいです。が、値段が・・・
こんなSSでの防除を夢見てがんばってます。
続きを見る
今年は羊さんたち14頭いるので放牧地の草が生える暇がありません。芝刈り機で刈り込んだように綺麗です。そこで旧自啓寮跡地に蒔いた白クローバーが大分伸びてきていたのでメシの足しにと、刈り取って羊たちに差入れしました。
みんな大喜びで群がって貪ります。
そろそろ草刈り部隊で働いて貰おうかな。
続きを見る
裏庭で除草作業に勤しんでいた羊さんたち、実はお母さん羊だったんですね。任務を遂行して元の放牧地に戻ると赤ちゃん羊がオッパイ、オッパイと駆け寄ってきます
どうりでお母さん羊ずっと鳴いていたわけだ。
続きを見る
気温の上昇とともに、草の伸びも早くなってきています。職員室の北側の中庭も、種類によっては20cmくらいの草丈です。そこで、昨日から羊さん2頭に登場してもらいました。口の幅は小さいですが、食欲旺盛です。まだ丸一日もたっていないのに、ずいぶん草がなくなりました。
これで、刈払い機でとんだ石でガラスが割れることなく、きれいな中庭になりそうです。
続きを見る