
山ノ内町で実習をしている中野君から写真が届きました。
中野君によると
「最近の農作業は巨峰のパック詰めや台風で落ちたリンゴの積み降ろし、珍しいものでは、はちみつ採取などをやっています。」
とのことです。
台風21号の突風は、県下各地で大きな農作物被害をもたらしました。学生も被害対策や被害後の処理対応について経験を積んだことと思います。
続きを見る
山ノ内町で実習をしている中野君から写真が届きました。
中野君によると
「最近の農作業は巨峰のパック詰めや台風で落ちたリンゴの積み降ろし、珍しいものでは、はちみつ採取などをやっています。」
とのことです。
台風21号の突風は、県下各地で大きな農作物被害をもたらしました。学生も被害対策や被害後の処理対応について経験を積んだことと思います。
続きを見る
中川村で実習をしている内山君から写真が届きました。
内山君によると
「こんばんは 台風がきたと思ったら、暑い日になりました。熱中症に気をつけて作業をしたいと思います。
先日送った写真はリンゴ、ツガルのコンテナで出荷される前の状態です。
もう一つはリンゴ、フジの摘果したときの大きさをとったものです。
昨日から除草をやり、土まで刈ってしまい、苦戦しています。今日から稲の収穫が始まり、より一層作業が大変...
続きを見る
8月22日(水)第2回のうだい屋開店しました。今回は、くだものが沢山の種類出品されました。ぶどう(シャインマスカット、ナガノパープル、サニールージュ)、ナシ(幸水)、モモ(川中島白桃)、りんご(つがる)です。次回9月12日(水)は、ぶどうでは、クインニーナ、巨峰も出品予定です。本格的な果物の秋です。
農大うどんはいつも売れきれていますので、次回十分用意します。
続きを見る
ニュース農業大学校だより作物専攻畜産専攻野菜専攻花き専攻果樹専攻
8月3日に、農業経営コース1年生の農業経営演習Ⅰの中で、「Nj☆北信」の3人の農業女子から授業をしていただきました。前半は「Nj☆北信」の生い立ちから活動状況や3人の皆さんの就農のきっかけや経営状況、農家生活のことなどについてお話しいただきました。
後半は、それぞれ専攻ごとに分かれて、より細かいことについて女子のみでフリーにお話しいただきました。今回の先輩のお話を参考に、女子学生の今後の取り組...
続きを見る
お待ちかね 平成30年度のうだい屋 8月8日(木)午後3時開店しました。
作物は、オリジナル のうだいうどん・のうだいひやむぎを、
野菜は、トマト、丸ナス、アスパラガス、玉ねぎを、
花きは、お盆用の花束を、
果樹は、桃(なつっこ)を、
実践は、りんご(シナノレッド)を販売しました。
多くのお客様を迎え、全商品ほぼ完売しました。
(モモは準備しただけでは足らず、畑に収穫に行きました。)
ご来店あ...
続きを見る