令和2年度長野県農業大学校農学部総合農学科の卒業式を次のとおり挙行します。 日 時:令和3年3月12日(金)午前10時から 場 所:農業大学校松代キャンパス 体育館※今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、卒業生、保護者、在校生代表、職員で行うこととします
続きを見る

令和2年度長野県農業大学校農学部総合農学科の卒業式を次のとおり挙行します。 日 時:令和3年3月12日(金)午前10時から 場 所:農業大学校松代キャンパス 体育館※今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、卒業生、保護者、在校生代表、職員で行うこととします
続きを見る
農業経営コース2年生32名は全員就職(就農を含む)が決まり、今週には退寮、3月12日の卒業式を待つのみ、また、1年生40名は3月頭には3泊4日の産地視察研修を残すのみとなりました。新型コロナの感染拡大で農大祭が中止になるなど、何かと制約の多い1年でしたが、感染者を1人も出さずに今年度の授業計画を消化できたことを嬉しく思うと同時に、体調管理に気をつけてもらった学生の皆さんに感謝しています。2月19日...
続きを見る
令和2年度の農大自啓寮学生自治会の通常総会が2月19日(金)に開催されました。今年度1年間松本自治会長を中心に運営された学生自治会ですが、新型コロナウイルス感染予防対策で大学校が休校になった影響もあり、新入生の入寮が2か所になったり歓迎行事を延期するなど自治会活動も変更を余儀なくされました。総会では各専門部長から今年度事業報告があり、会計からの決算報告とともに全体の拍手で承認されました。選挙管理委...
続きを見る
令和2年度の関東ブロック実績・意見発表会は1月19日~20日埼玉県農業大学校が事務局校となり開催されました。今年は新型コロナウィルス感染予防対策として、各校代表者を集めることをせず、ZOOMを使ったWEB開催となりました。当校からは12月のプロジェクト発表会の上位3名(2年生)と意見発表会の上位1名(1名)が代表として参加しました。例年ならば校内の発表会同様、各県の参加者の前で発表し質問に応える場...
続きを見る
三寒四温。ようやく春の気配が感じられる時期となりますが、田畑はまだ厳しい寒さが残ります。そんな農場で青々としているのが作物専攻の大麦と小麦です。春間近の寒気で雪の下になることもありますが、10月末に播種された麦は順調に生育しています。普通畑に播種されているのは農大「生めんシリーズ」の原料となる小麦の「ハナマンテン」や「ユメセイキ」です。水田転換畑を想定し播種されている大麦は「ホワイトファイバー」で...
続きを見る