
企業的農業経営者としての経営センスや専門的知識・技術について実践を通じて習得する「実践経営者コース」で一般入試の追加募集を行います。
詳しくは、下記をご覧ください。
↓ ↓ ↓
令和7年度入学生の募集について
願書受付:令和7年2月21日(金)~令和7年3月7日(金) 必着
試験日 :令和7年3月18日(火)
合格発表:令和7年3月21日(金)9時
続きを見る
企業的農業経営者としての経営センスや専門的知識・技術について実践を通じて習得する「実践経営者コース」で一般入試の追加募集を行います。
詳しくは、下記をご覧ください。
↓ ↓ ↓
令和7年度入学生の募集について
願書受付:令和7年2月21日(金)~令和7年3月7日(金) 必着
試験日 :令和7年3月18日(火)
合格発表:令和7年3月21日(金)9時
続きを見る
長野県ホームページをご覧ください。
☟
令和7年度入学試験合格者/農業大学校
続きを見る
農業・農村のリーダーに必要な能力や専門的かつ幅広い知識を習得する「農業経営コース」と、農業の担い手として即戦力になる実践的な知識と技術を身につける「実科・研究科」で一般入試の追加募集を行います。
詳しくは、下記をご覧ください。
↓ ↓ ↓
令和7年度入学生の募集について
願書受付:令和7年2月12日(水)~令和7年3月4日(火) 郵便消印有効
試験日 :令和7年3月14日...
続きを見る
令和7年1月29日(水)午後、本校の在校生・研修部研修生を対象に農産物の流通や消費の現状を学ぶため、特別講座を開催しました。
講師からは、「卸売市場を取り巻く環境の変化とその対応、流通からとらえた長野県での生産振興の取組、消費者とともに取り組むSDGsの活動について御教授いただきました。
〇講師
株式会社農経新聞社 代表取締役社長 宮澤信一氏
株式会社R&Cながの青果 執行役員経営...
続きを見る
農業経営コースでは1月24日に1年生が来年度取り組むプロジェクト学習の計画検討を行いました。 プロジェクト学習は学生が自主的に農作物の生産から販売までを学習、調査及び体験することで、栽培技術を習得し、課題解決能力を鍛え、経営的な感覚を身につけることを目的としています。学生が1人1課題に取り組むことになっているため、31課題となり広範な内容となっています。課題目的にあった実施内容であるのか、栽培方...
続きを見る