
1学年は、8月24日(金)から35日間の現地体験実習が始まりました。前期に比べ、4倍以上に期間ですが、農家の皆様には、大変お世話になります。
体調に気を付け、実習に励んでください。
続きを見る
1学年は、8月24日(金)から35日間の現地体験実習が始まりました。前期に比べ、4倍以上に期間ですが、農家の皆様には、大変お世話になります。
体調に気を付け、実習に励んでください。
続きを見る
8月22日(水)第2回のうだい屋開店しました。今回は、くだものが沢山の種類出品されました。ぶどう(シャインマスカット、ナガノパープル、サニールージュ)、ナシ(幸水)、モモ(川中島白桃)、りんご(つがる)です。次回9月12日(水)は、ぶどうでは、クインニーナ、巨峰も出品予定です。本格的な果物の秋です。
農大うどんはいつも売れきれていますので、次回十分用意します。
続きを見る
ニュース農業大学校だより作物専攻畜産専攻野菜専攻花き専攻果樹専攻
8月3日に、農業経営コース1年生の農業経営演習Ⅰの中で、「Nj☆北信」の3人の農業女子から授業をしていただきました。前半は「Nj☆北信」の生い立ちから活動状況や3人の皆さんの就農のきっかけや経営状況、農家生活のことなどについてお話しいただきました。
後半は、それぞれ専攻ごとに分かれて、より細かいことについて女子のみでフリーにお話しいただきました。今回の先輩のお話を参考に、女子学生の今後の取り組...
続きを見る
本年も8月1日と2日の二日間、オープンキャンパスを開催しました。保護者の方も加えると二日間で90余名の参加をいただきました。本校の概要説明や圃場、施設の見学で本校の理解を深めていただくとともに、自啓寮で桃の試食や学生が販売している野菜を購入いただきました。自啓寮での相談コーナーでは熱心に相談される姿が多くあり、是非たくさんの方が受験していただければありがたいです。
続きを見る
8月10日午後全体集会を開催しました。
まずは、西澤校長からご挨拶。
4月の入学式(1年)、始業式(2年)から4か月。
1学年の学生は学校に慣れ、農業の専門用語にも強くなってきました。
2学年の学生は、プロジェクト活動が本番となっています。
11日から短い夏休みが始まります。
続きを見る