お知らせ - ニュース

後藤農園、県庁生協とのコラボ企画でぶどうの販売実習を行っています。

後藤農園、県庁生協とのコラボ企画でぶどうの販売実習を行っています。

9月13日から実践経営者コース1年生の農業経営体験実習先である後藤農園(須坂市)と県庁生協、農大がコラボして、研修中の学生2名が農産物マーケティング研修の一環で、ぶどうの販売実習を長野県庁で行っています。 初日の13日は、開始時刻の午後4時前に列ができたため、販売開始時間を早め開始し、用意した「シャインマスカット」をはじめ「ナガノパープル」「藤稔」など100房は、わずか30分での完売となり...

続きを見る

実践経営者コース1年生が農業機械(果樹)の演習を行いました。

実践経営者コース1年生が農業機械(果樹)の演習を行いました。

8月30日(月)終日農業機械演習を実施しました。 今回は、果樹で使われるスピードスプレイヤー、乗用モア、高所作業車について、午前中は講義を、午後は実際の機械を使って構造や注意点、乗車体験を行いました。 スピードスプレイヤーでは、通常の乗車はもちろん、4WSのシステムを使用した乗車も体験をし、小回りの良さに驚いていました。 来年度は、模擬経営などで実際に使用するため、暑い中でしたが真剣に...

続きを見る

令和3年度農業法人等合同説明会を開催しました

令和3年度農業法人等合同説明会を開催しました

令和3年6月14日(月)午後1時10分~令和3年度農業法人等合同説明会が、県下19農業法人等にブースを出展いいただき、本校学生88名、各試験場の実科・研究科の学生、八ヶ岳中央実践大学校の学生、県下農業高校の生徒、併せて総勢127名が参加し実施されました。  農業法人等への就農をめざす学生は、積極的に各ブースを訪れて、農業法人等の説明を熱心にお聞きし、質問をしていました。  また、別会場では8農業...

続きを見る

農業機械Ⅶ実習が行われました。

農業機械Ⅶ実習が行われました。

 2年生の選択科目になっている農業機械Ⅶ実習(フォークリフト、車両系建設機械の技能講習)が6月7日(月)~10日(木)の日程で行われました。  講義と実習をそれぞれ2日間の講習を受け、筆記と実技試験も行われます。遅刻や欠席をすると当然資格修得できませんので、学生は体調管理にも注意しながら真剣に取り組んでいました。今回は2班のうちの1班でしたが全員合格となりました。 2年生は前の週も農業機械Ⅳ実習(...

続きを見る

2021オープンキャンパスの開催について

NO IMAGE

  明日の農業・農村を担う農業の担い手・リーダーの養成を目指す農業大学校の教育方針等を理解してもらうため、高校生等を対象に概要説明や施設等の見学会を行います。 *7月28日(水)は定員に達したため募集は終了しました。 ●開 催 日 令和3年7月28日(水) *定員に達したため募集は終了しました。 令和3年7月29日(木) (申込期間:令和3年6月16日(水)から7月21日(水)まで)...

続きを見る

       
長野県農業大学校 2026年学校案内
MENU