
12月4日に開催した本発表会は、課題解決学習として総合農学科2年生が主体的に取り組んできた成果を学校全体で共有する大切な機会です。審査員だけでなく1年生からも質問が出される等、みな真剣に聞き入っていました。また保護者の方にも発表を聞いていただき、お子様の成長を感じる良い機会になったのではないかと思います。優れた内容のプロジェクト7点には褒賞が授与されました。
続きを見る
ニュース農業大学校だより作物専攻畜産専攻野菜専攻花き専攻果樹専攻
12月4日に開催した本発表会は、課題解決学習として総合農学科2年生が主体的に取り組んできた成果を学校全体で共有する大切な機会です。審査員だけでなく1年生からも質問が出される等、みな真剣に聞き入っていました。また保護者の方にも発表を聞いていただき、お子様の成長を感じる良い機会になったのではないかと思います。優れた内容のプロジェクト7点には褒賞が授与されました。
続きを見る
実践経営者コース2年生のT君は、リンゴを販売しながら消費者の意向も調査しました。
どんな結果がでるか楽しみです。
続きを見る
ニュース農業大学校だより実践経営者コース作物専攻畜産専攻野菜専攻花き専攻果樹専攻
総合農学科農業経営コースでは大型特殊免許(農耕車)の取得が必須となっています。そのための研修が10月9日から11日に本校の研修部で行われました。今回は実践経営者コースと農業経営者コースの学生14名が受講しました。3日間の研修の後、10月12日の試験ではめでたく全員が合格しました。これで1年生全員が免許取得です。
続きを見る
農業高校生の就農を促進するため、情報交換や具体的方策を検討する場として本年第2回目の連携会議を10月4日に開催しました。本年度の事業である農業法人等合同説明会や農業大学校体験学習等について報告がなされ、来年度の事業計画の打ち合わせも行われました。またそれに先立ち高等学校長会農業部会の先生方との懇談会も行い、当校の施設等を見ていただいて理解を深めていただきました。
続きを見る
ニュース農業大学校だより作物専攻畜産専攻野菜専攻花き専攻果樹専攻
8月3日に、農業経営コース1年生の農業経営演習Ⅰの中で、「Nj☆北信」の3人の農業女子から授業をしていただきました。前半は「Nj☆北信」の生い立ちから活動状況や3人の皆さんの就農のきっかけや経営状況、農家生活のことなどについてお話しいただきました。
後半は、それぞれ専攻ごとに分かれて、より細かいことについて女子のみでフリーにお話しいただきました。今回の先輩のお話を参考に、女子学生の今後の取り組...
続きを見る