畜産製造学実習で信州ハムの軽井沢工房に行ってきました。まずは挽肉に塩と香辛料を加えてまぜまぜします。これを絞り出し機に詰めて、羊の腸のケイシングに押し出していきます。長ーい生ソーセージ(文字通り腸詰め)が何本も出来上がります。
続きを見る

畜産製造学実習で信州ハムの軽井沢工房に行ってきました。まずは挽肉に塩と香辛料を加えてまぜまぜします。これを絞り出し機に詰めて、羊の腸のケイシングに押し出していきます。長ーい生ソーセージ(文字通り腸詰め)が何本も出来上がります。
続きを見る
中野市の倭小学校に貸してあった子羊が雪が降ると世話ができなくなるといううことで里帰りしました。群れに戻してやると、みんなで匂いを嗅いで身辺調査の開始です。最初のうちはお姉さまたちに追いかけられていましたが、1日経ったらだいぶ慣れたみたいです。雪が少なくなったらまた小学校に戻ります!
続きを見る
農大最後の子牛の出荷になりました。9ヶ月弱の雌です。お母さん似でとても人なつっこい子牛です。お母さん牛は次の日まで子牛を探して鳴いていました。
続きを見る
最後は、果樹専攻です。
発表資料も出来上がり、発表練習をしています。
自信をもって発表できるかな
続きを見る
花き専攻は、人数も多いので発表資料作成の進捗度もまちまち
どんな様子かな
続きを見る