
平成31年2月4日(月)、実践経営者コース1年生が来年度実施する農業経営実習の計画について発表しました。
1月28日には2年生の実績発表会があり、売上目標100万円を超える実績を出した先輩方の取組みy内容を聞き、次は自分達と気持ちを引き締め、計画発表会に望みました。
1年生3名、小諸ほ場でネギ、スナップエンドウを主体に露地野菜栽培に取組むU君、松代ほ場ですでにラナンキュラス、トルコギキョウの花き栽...
続きを見る
平成31年2月4日(月)、実践経営者コース1年生が来年度実施する農業経営実習の計画について発表しました。
1月28日には2年生の実績発表会があり、売上目標100万円を超える実績を出した先輩方の取組みy内容を聞き、次は自分達と気持ちを引き締め、計画発表会に望みました。
1年生3名、小諸ほ場でネギ、スナップエンドウを主体に露地野菜栽培に取組むU君、松代ほ場ですでにラナンキュラス、トルコギキョウの花き栽...
続きを見る
平成31年1月28日(月)、当校実践経営者コース2年生が、就農予定の市町村・JA等の関係機関や、農業経営コースの1・2年生に対し、今年度行った農業経営実習(以下「模擬経営」という。)の実施結果について発表しました。
実践経営者コースの実習のメインである模擬経営は、主に学校の圃場を使い、それぞれ100万円以上の売上目標を掲げ、学生一人で生産から販売まで行い、その収益状況を検証するまさに就農後と同...
続きを見る
畜産専攻の廃止のため家畜の整理をしています。今日は残っていた山羊さんを業者さんにもっていってもらいました。だんだん寂しくなります(T ^ T)(T_T)(T_T)
続きを見る
1月になり1年生のプロジェクト計画の概要がまとまり、計画の検討会も無事終了しました。
とはいえ、本格的なプロジェクト活動が始まるのはもう少し先です。
準備活動として
果樹は、りんごのせん定
花きは、信州花フェスタ2019出展に向け花苗のポット上げ
野菜は、今年行ったミニプロジェクトの発表会に向けた準備
を行いました。
続きを見る
新年となり、農大松代キャンパスも寒い日が続いています。
投稿もやっと始まりました。
長野(気象台)の最低気温が、10日(昨日) マイナス9.5度、11日(今日)マイナス 4.3度でした。
2年生は、農業機械実習のⅢが始まり、講義を2日間受けた後、いよいよ実習です。
委託先実習機関による教習で、機械の操作です。
なれない操作ですが、資格取得のため頑張っています。
実習の合間は、用意したスト...
続きを見る