次のとおり総合農学科実践経営者コースの一般入学試験(追加募集)を行います。
・願書受付期間 平成30年2月5日(月)から2月26日(月)まで
・試 験 日 平成30年3月9日(金)
・合格者発表 平成30年3月13日(火)
入学願書等の入手方法はこちら 「学生募集」
続きを見る

次のとおり総合農学科実践経営者コースの一般入学試験(追加募集)を行います。
・願書受付期間 平成30年2月5日(月)から2月26日(月)まで
・試 験 日 平成30年3月9日(金)
・合格者発表 平成30年3月13日(火)
入学願書等の入手方法はこちら 「学生募集」
続きを見る
いよいよ学年末、2年生も授業が終わりに近づき、卒業に向け試験期間に突入です。
で、2年生対象の作物各論も先日、本年度最終の講義を終えました。内容は「稲作経営」。経営学者ドラッカーの名言「企業(経営)の目的は顧客の創出である」「利益(儲け)は目的ではなく、条件である」を紹介し、顧客創出の機能としての「マーケティング」と「イノベーション」についてもお話ししました。特別公開講座でも触れられまし...
続きを見る
2月6日に県内青年農業者のプロジェクト意見発表コンクールとして、「明日の長野県の農業を担う若人のつどい」が松本市で開催されます。
農大からも過日の校内発表会での優秀者が参考発表しますが、当日「農大生青年農業者・本音トーク」というイベントを予定しており、1年生は全員参加で青年農業者に率直な質問を投げかけて対話しようという企画です。
先日、その準備として1年生は各自質問事項を考えるべく、グループ...
続きを見る
去る1月25,26日栃木県で関東ブロック農業大学校等実績発表会が開催されました。学生が1年間かけて行ってきたプロジェクト研究や将来の農業に関する目標について13校の代表者が発表しあいます。我が農大からは校内の発表会で上位だったプロジェクト発表3名、意見発表1名が参加しました。4人とも、堂々とした発表でしたが、さすが各校の代表が集まった大会で、素晴らしい発表がたくさんあり、結果は蓋を開けてみないと...
続きを見る
昨年暮れ、クリスマスにウシの男の子が産まれましたが、今度は羊の赤ちゃん産まれました。メスの双子でしたが残念ながら1頭は死産でした。もう1頭はシッカリ立ってオッパイさがしてました。
これから多ければ6頭の出産がつづきます。
目が離せません!
続きを見る