
農大生2学年、1学年の親睦を深め、日頃の運動不足解消を目的に、5月9日(木)に「体育デー」が開催されました。薄曇りで気温も上がり運動に適した気象条件のなか、グラウンドでソフトボールの2チームが、体育館でバレーボールの6チームが熱戦を繰り広げました。好プレーあり、珍プレー?ありで、笑いや歓声に包まれ、ケガもなく楽しい一日となりました。
続きを見る
農大生2学年、1学年の親睦を深め、日頃の運動不足解消を目的に、5月9日(木)に「体育デー」が開催されました。薄曇りで気温も上がり運動に適した気象条件のなか、グラウンドでソフトボールの2チームが、体育館でバレーボールの6チームが熱戦を繰り広げました。好プレーあり、珍プレー?ありで、笑いや歓声に包まれ、ケガもなく楽しい一日となりました。
続きを見る
1学年の農場実習が始まりました。農作業の基本である、鍬の使い方、刈払機(草刈機)の使い方、ジャガイモの植え付け、野菜苗(ピーマン、ナス他)の鉢上げなどを学びました。真新しい作業着を着て、初めて行う農作業に緊張気味でしたが、教授陣の説明をよく聞きながら取り組めました。初めてやる作業もあったかな!
続きを見る
小諸ほ場の模擬経営。
シカ対策のアニマルネット張り。浅間山を望みながら作業を進めています!
来週はいよいよジャガイモの定植です。
続きを見る
小諸ほ場で始まった模擬経営。本日4月月18日スナップエンドウの定植が終了しました!先週の降雪で予定より若干遅れましたが...
来週は、電気柵を設置して、シカ対策を行う予定です。
続きを見る
実践経営者コース2年生、いよいよ模擬経営が始まりました。
大玉トマトの施設栽培に挑戦のS君。畝立て作業を行いました。
研修先農家の方も指導に来てくださり、はじめて一人での畝立て作業、合格を頂きました
続きを見る