お知らせ

最新のお知らせ

令和7年度総合農学科実践経営者コースの一般入試(第1回)願書受付を10/25(金)から開始します

NO IMAGE

実践経営者コースの令和7年度一般入学試験願書受付を10/25(金)から開始します。 提出書類等詳細は、本HP「入試・入学案内」をご覧ください。  【願書受付】 10/25(金)~11/8(金)郵送は消印有効  【提出先】  松代キャンパス  試験日は 11/25(月)です。

続きを見る

ナガイモの収穫始まる。

ナガイモの収穫始まる。

10月22日(火)より農業大学校の1号ほ場でナガイモの掘り取りが始まりました。5月にトレンチャーによる溝堀り、畝立て、定植し、その後除草、支柱立てなど栽培管理を行ってきたナガイモを11月16日開催の農大祭で販売するように収穫を始めました。本年は夏の高温や降雨が多い時などがありましたが、平年並みの作柄・品質となっています。今後、順次掘り取りを進めていきますが、いい状態のイモが収穫できることを野菜専攻...

続きを見る

2024農大祭を開催します

NO IMAGE

農業大学校では、農大で収穫した農産物や加工品の販売、学生のプロジェクト展示等を通じて、日頃お世話になっている地域の皆様との交流を図り、農大への御理解を深めて頂くため、2024農大祭を開催します。多くの皆様の御来場をお待ちしております。  開催日時 令和6年11月16日(土曜日)       開場は8時30分、農産物の販売は午前9時30分~12時まで  開催場所 農業大学校松代キャンパス...

続きを見る

シクラメン、パンジー苗の開花が始まりました

シクラメン、パンジー苗の開花が始まりました

農業経営コース花き専攻では、実習として主に盆花栽培の他、11月16日に開催される農大祭で販売するシクラメン約500鉢、バンジーの苗約1,800ポットを栽培しています。今年は気温が高く、病害虫の発生、高温障害、軟弱徒長など栽培管理に苦労しましたが、学生の播種・育苗管理、毎日の換気や水やりにより、順調に育っています。今年はやや生育が進んでいるので、今週開催の第5回のうだい屋(10月23日)、長野市農業...

続きを見る

体育授業で自然体験学習及び根子岳登山を行いました

体育授業で自然体験学習及び根子岳登山を行いました

10月10日(木)~11日(金)に1泊2日で上田市菅平高原において、標記の授業を実施しました。この授業は学校では経験できない自然体験学習及び登山を通じて、自然環境への関心を深めることを目的とし、農業経営コースの22名の学生が参加しました。自然体験学習は「NPO法人やまぼうし自然学校」で「青竹クーヘンづくり」を体験しました。スタッフの指導のもと青竹に生地を塗り、薪でおこした炭で繰り返し焼くことでバウ...

続きを見る

       
長野県農業大学校 2026年学校案内
MENU