
平成30年度の現地体験実習が始まりました。昨年より3週間ほど遅れてのスタートです。
前期は、期間も8日間と短くなっています。
各普及センターでの受け入れ式の後各農家での実習となり、学生は緊張して各農家へ向かいました。
実習後の感想を聞きことを楽しみにしています。
続きを見る
平成30年度の現地体験実習が始まりました。昨年より3週間ほど遅れてのスタートです。
前期は、期間も8日間と短くなっています。
各普及センターでの受け入れ式の後各農家での実習となり、学生は緊張して各農家へ向かいました。
実習後の感想を聞きことを楽しみにしています。
続きを見る
本日、畜産試験場にプロジェクトで使う子豚を取りに行って来ました。
生後2カ月ちょっと20kgのまだまだカワイイ子豚です。
どんどんエサを食べて速く大きくなってね
10月頃には・・・・
続きを見る
去年から始まった仔羊の貸し出し、今年の一頭目は中野市の倭小学校に配達しました。
1年生の7人がお世話をしてくれます
皆んなに可愛がってもらって、大きくなって帰って来てね〜
続きを見る
今回は君たちに任せます
ヨロシクネ〜
次の朝裏庭を覗くとなんか山羊の口の周りがよごれています。
それにどうも嘔吐したらしい跡があるます。
お母さん山羊以外具合悪そうにフラフラです。
おそらく何か毒のある草か葉っぱを食べたらしい。
まるで二日酔いみたいです
気持ち悪そう!
身につまされます。
続きを見る
本館の裏庭の草が伸びてきたので、今度は山羊さんに働いてもらいます。
途中で羊さん達とご挨拶。かなり友好的です。
道草を食いながらやっとのこと裏庭へ!
続きを見る