午前中は学生各々で専攻している作目ごとの実習です(2年生の一部は小諸の研修部で農業機械けん引の実習です)。皆張り切って作業をしていました。
続きを見る
午前中は学生各々で専攻している作目ごとの実習です(2年生の一部は小諸の研修部で農業機械けん引の実習です)。皆張り切って作業をしていました。
続きを見る
花のコースでは、盆花用のソリダゴの切り戻しをしていました。お盆に開花するようにするためです。トルコギキョウは暑いハウスの中で花芽のピンチをしてました。
続きを見る
農業経営コース2年は各自課題解決に向けたプロジェクト活動を主体的に行います。この日(5月22日)は麦の網張り、キュウリの支柱立てを行っていました。良い結果が出ることを期待します。果樹では同コース1年生が摘果を急ピッチで進めていました。
続きを見る
桜の季節も終わり、ツツジやアヤメが咲いています。桜は実をつけ、オオデマリの白い花がきれいです。柿の葉に気持ちの悪いものがついていました。
続きを見る
農業経営コース2年生の目玉であるプロジェクト研究。それぞれの課題解決にむけて、植え付け等が進んでいます。
続きを見る