お知らせ

最新のお知らせ

7月19日 1年生専攻実習の様子です

7月19日 1年生専攻実習の様子です

作物専攻ではひえ抜きをしていました。大切なことは理解していますが暑い中の重労働です。休みながら取り組みました。花き専攻はシクラメンの液肥やりです。枯れた下葉も取り除きます。果樹専攻はブドウとなし棚への網張です。 梅雨がなかなかあけません。本当はブドウに袋掛けをしたり野菜畑の除草もしたいのですが、雨つゆがあったりぬかっていたりで出来ません。天気が恨めしい今日この頃です。

続きを見る

実践経営者コース説明会を開催します

NO IMAGE

長野県農業大学校では、経営力と技術力を備えた農業経営者を養成する「実践経営者コース」の学生募集を行っています。 このコースは、社会人経験者を主な対象としていることから、お盆の時期にコース説明会を下記の通り開催します。 就農を考えている皆さんのご参加をお待ちしています。 期日:令和元年8月14日(水) 時間:10時30分、 13時 場所:長野県農業大学校 松代キャンパス その他:予約が...

続きを見る

ニチノー奨学金の授与式がありました

ニチノー奨学金の授与式がありました

本奨学金は日本農薬株式会社が創立80周年を迎えた2009年に社会貢献の一つとして創設されたそうです。本校では創設当時からお世話になっています。本年も2名の学生が授与いただくことになり、7月8日に日本農薬株式会社の東京本社に伺いました。授与式の後は農薬の基礎知識等について講義いただき充実した1日となりました。

続きを見る

プロジェクトの中間検討会を行いました

プロジェクトの中間検討会を行いました

農業経営コース2学年では、疑問に思う事や解決すべき課題に主体的に取り組む「プロジェクト学習」を実習の重点に学習を進めています。課題設定は1年生の現地体験実習の時から始まっており、2年になる前からほ場準備を始めた課題も少なくありません。すべての管理作業を原則自分が行い、経済性を含めた課題解決に向けて取り組んでいます。6月28日にはその中間検討会がありました。動機や試験のデザイン等について現地で発表し...

続きを見る

農業経営コース1学年の現地体験実習が行われました

農業経営コース1学年の現地体験実習が行われました

農業経営コース1学年では実習の目玉として、準備まで含め45日間の現地体験実習を実施します。今回は6月27日から7月4日までの8日間農家のお宅で実習させていただきました。実習前は不安そうでしたが最終日には皆元気な顔で帰校しました。 後半は8月23日から35日間、またお世話になります。宜しくお願いします。

続きを見る

       
長野県農業大学校 2026年学校案内
MENU