同窓会のお知らせ

会長のごあいさつ

今年も早12月、私にとっては年々1年が早く感じられるようになってまいりました。
 暑い夏の影響が続いているのか、今年は我が地方(飯山市)は霜らしい霜がまだ来ていません(11月30日現在)。りんごの葉も青々とし、コスモスの花がまだ咲いており、霜に当てるとおいしさが増す「野沢菜」の収穫も逡巡しているところです。
 皆さんの手元に同窓会報21号が届いたと思います。今会報は110周年記念号として各支部の紹介、農大ロマンスの新企画を加え少々拡充をさせていただきました。農大ロマンスでは3組の同窓生ご夫婦に寄稿をいただきました。それぞれに寮生活の中で知り合い愛情を育まれ、そして協力の上今日に至っている様子が伺い知れるところです。会員各位の若かりし頃はいかがでしたでしょうか。
 さて、11月には農大祭が開催されました。私は都合で欠席しましたが武田副会長に出席いただきました。4年ぶりの通常開催となり、野菜などを買い求めるお客様で大盛会とのことでした。同窓会からも代表して地元長野南支部の皆さんに「餅つき」で参加いただき搗き立て餅の振る舞いで農大祭を盛り上げていただきました。
 先頃,NHKで「食の防衛線」が放映されました。世界的に食料確保が脆弱化してきている中で、日本の米について民間シンクタンクの予測では2040年には人口減等で減少する需要量を供給量が下回るとの予測をしているそうです。農林水産省では各種施策で十分供給力を確保できると言っていますが、1haの弱小米農家の私の肌感覚ではもっと早く危機が訪れるのではと思っています。スイスでは過去の食料自由化で生産量が減少し、憲法に食糧安全保障を明記し、今ではスーパーの食料品の80%が国産とのことです。日本も食料危機になる前に、そして生産拡大の余力のある内に先を見た手を打つ必要があるのではないだろうか。私の身体が動く内にと思っている昨今です。  
 あと僅かで令和6年です。皆様にとって良き年でありますことをご祈念し、あいさつといたします。

令和5年12月吉日

同窓会長

長野県農業大学校同窓会
会長 萩原 正明

お知らせ

長野南支部で農大100周年記念碑周辺の除草清掃作業を実施

長野南支部で農大100周年記念碑周辺の除草清掃作業を実施

7月23日(火)、長野南支部の会員7名で農業大学校100周年記念碑周辺の除草および清掃作業を行いました。 当日は命の危険を感じるほどの厳しい暑さの中でしたが、皆さんが手際良く作業を進めてくださり、記念碑周辺は大変きれいになりました。 作業終了後は農大別館にて役員会を開催し、今年度の農大祭への協力体制などについて活発な話し合いが行われました。 なお、長野南支部は令和7年3月11日に...

続きを見る

千葉支部 みすず会総会が開催されました

千葉支部 みすず会総会が開催されました

令和7年6月19日みすず会総会が、今年も千葉市「札幌かに家千葉店」で、会員15名の参加により開催されました。 本会より、今回も萩原正明会長に来ていただきました。萩原会長は昭和47年卒ということで、同期の岩岡さん、北原さん、野村さんが参加し、ミニ同期会となりました。 萩原会長は、畔の草刈りを済ませて、千葉に駆けつけてくださいました。 農業大学校では、沖縄等、県外からの学生もいて、寮は全室個室と...

続きを見る

令和7年度定期総会が開催されました。

令和7年度定期総会が開催されました。

令和7年6月25日、長野県農業大学校同窓会定期総会を長野市の宴席油やにて開催いたしました。 当日は県内外から47名の会員の皆様にご出席いただき、盛会のうちに終了しましたことをご報告いたします。 総会では、1号議案から6号議案まで審議が行われ、すべて承認されました。 (議案内容:令和6年度事業報告・決算報告、令和7年度事業計画案・予算案、旅費規程一部改正、役員任期変更など) 本年度はオー...

続きを見る

総会旅費支給方法検討案

総会旅費支給方法検討案

NO IMAGE

令和6年6月25日長野市ホテルJALシティ長野にて定期総会を開催しました。 長期的な財務基盤強化の為、総会旅費支給方法の変更を検討案として提案しました。 令和7年度の総会で決定する方向です。

続きを見る

農業機械施設等をお譲りください

農業機械施設等をお譲りください

NO IMAGE

同窓会では、本年度から在校生等を対象に、農業機械施設等の無償譲渡制度を創設しました。使っていない農業機械施設等ありましたら、12月末までに事務局へご連絡ください。いただいた情報は学生に提供し、譲渡希望を募ります。 学生より希望があれば、1月末までにご連絡します。 ご不明な点、ご相談は事務局 026-214-1835 まで。 【例】 トラクター等の栽培管理用機械  パイプハウス等の栽培施設  選果...

続きを見る

長野県農業大学校 2026年学校案内
MENU